店舗Staff Interview2008年入社 センター長(店長)

元々アルバイト先だったオーケー。新卒で一度は別の会社に入社したものの、お客様との関わりの中で直接感謝の言葉をいただけたことを思い出し、 独自の理念を活かしながら成長している点に改めて魅力を感じ、入社を決意。 これまでに配属された店舗では、地域性に特化した売場づくり・販売戦略によって数々の記録を残してきた。 「日々、前向きでポジティブに」をモットーに仕事に取り組み、部下の成長と店の繁栄に貢献している。

元バイヤーとしての経験が、今の業務にも活かされています。

部署・仕事紹介

部署・仕事紹介

主に大型店(センター店)の店長(センター長)として、店舗全体の管理や運営、従業員のマネジメントを任されています。
売場での食料品の品切れや鮮度、レジ、店舗外周での不備事項がないかを確認、また、近隣競合店の調査をし、各従業員とコミュニケーションを図りながら日々、店舗運営に努めています。

アルバイト先のオーケーに

大学卒業後、新卒で営業会社に入社し、小売の企業様に対して扱う商品を提案するという法人営業をしていました。
ただ、成果を出してもなかなか評価につながらず…思い切って転職。新店舗のオープンに伴ってパートとして入社したのが、学生時代に4年間アルバイトをしていたオーケーでした。
もう一度オーケーに入社した理由は、学生時代にアルバイトをしていた時、手の届かない位置にある商品を取ってあげたご高齢のお客様にすごく感謝されて嬉しかったことを思い出したから。また独自の理念を活かし、成長性があるところも魅力でしたね。
さらに成果がポジション(役職)というカタチで評価されるのも、「頑張りを正当に評価してもらいたい」という私にはピッタリでした。

誰もが知る大手企業に内定が決まっていたけれど…。

店舗管理者としての充実感

仕事の取り組み方が良い意味で人それぞれ。各店舗・各部、与えられた仕事に対する基本項目事項や「お客様の為に」という思いは同じですが、基本を大切にしつつ、その店舗における地域性に特化した作業を行っているので、異動をする度に新鮮味を帯びて仕事に取り組めるのが楽しいです。
店舗管理者として、常にお客様の事を考えて仕事をしているからこそ充実感があります。 

「みなとみらい店がまた変なことやってるぞ!」と、他店舗をザワつかせるのが楽しい!

スタッフ同士は仲がよく、
他店舗との助け合いもある

多くのお客様にご来店して頂くオーケーは、他社とは違い、従業員が一部門に所属して業務に取り組みます。
その為スタッフ同士は仲がよく、気心がしれた仲になることが出来ます。
また近隣にも店舗が複数あるので、店舗間での社員同士交流する機会も増えていきます。
過去、グロサリー部門で働いていた時代に、お客様注文を「袋物のゼリー50個」という承った際、必要量の発注をしましたが、商品お渡し日に、「袋の中に入った個包装のゼリー50個」であったことが発覚。残りの商品をどうしようと途方に暮れていた時、先輩上司が他店舗へ連絡。
残りの商品を3店舗で引き入れてもらって、商品を届けに行った際、「困った時はお互い様」と言ってもらったことに、とても感謝したのを今でも覚えています。
縦・横の繋がりともに取りやすい環境なので、何かあっても助け合いの精神があって入社して良かったと実感しています。

責任は僕らが取るから、思い切って失敗してほしい。

とある1日のスケジュール

7:00

出社

7:30

各売場・作業場にあいさつ

出社後、メールチェックを終えたらすべての売場・作業場を回って従業員にあいさつをします。表情や声のトーンで何か悩んでいることや困っていることがないかがすぐわかるので、コミュニケーションはとにかく大切!

8:30

開店

店舗の入り口に立ち、開店と共に来店されたお客様をお出迎えします。

9:00

各部門とのコミュニケーション

各部門に顔を出してあいさつをします。
ちょっとした雑談だけでなく、各店舗の売上や商品の売れ行きなどの情報交換をしながら店舗運営に活かしています。

10:00

総菜・ベーカリー部門のお手伝い

総菜・ベーカリー部門が混雑するランチタイムに備えて、商品の値付けや品出しをお手伝いしています。

13:00

休憩

事務所でパート・アルバイトさんとおしゃべりしながら昼食&おやつタイム。みなとみらい店の休憩室はいつもにぎやかです。

14:00

トラブル対応

売場やレジなどで何かトラブルが起きた際には駆けつけ、解決へと導くのも店長の役割のひとつ。

15:00

アルバイト希望者の面接

15:30

デスクワーク

16:00

退社

学生の皆さんへのメッセージ

オーケーで活躍する方の特徴は、誰に対しても素直な人であり、かつ、物事に対して考え、行動、反省が出来る人。
素直な人は、周りが色々と教えてくれるようになるので、成長が早いです。
与えられた仕事は、「何で行い、どのような人が関わり、どのような効果が得られるのか。」
これを、一つ一つ丁寧に考え、行動し、結果を振り返る人が成長します。
オーケーは日次・週次で数値を確認し、分析する機会があるので、結果に対して振り返り、改善しやすい環境が整っています。
なかなか思うような結果が出ないときもありましたが、それでも結果が出るまで粘り強く育成してもらえるのがオーケーの魅力です。
失敗を恐れることなく、どんなことでもチャレンジしてほしいです。

学生の皆さんへのメッセージ